初めてフォトスタジオへ行く時には、どういった点に注意すればいいのでしょうか?
お宮参りは、赤ちゃんが生まれたことを祝う行事……生後1か月頃になると1ヶ月検診がありますので、そのあたりで都合の良い日を選んで神社に参拝します。
お宮参りの場合は、ベビードレスや袴を着る習慣があります。
衣装レンタルができて写真撮影までしてくれるスタジオ撮影は初めての写真撮影におすすめです。
もう少し後ならば、「お食い初め」がありますが、これは生後100日頃が目途で、一生涯食べることに困らないように食事をする真似をさせます。
お宮参りにチャンスがなければ、この時期は表情も豊かになってきますのでお薦めで、初めてフォトスタジオへ行くタイミングは、こんなシーンが多いでしょう。
流れは(1)プラン選び・衣装選び(2)着替え(3)撮影(4)写真選び(5)お支払いですが、最も注意したいのは撮影する時間帯です。
七五三などイベントのシーズンのフォトスタジオはとっても混雑し、お子さまのご機嫌次第になりますから、撮影もなかなか時間通りには進みませんので、待ち時間が多いことも想定しておきましょう。
撮影のあと外食などの予約があれば、十分に時間を考えておいたほうがいいですし、お薦めの時間帯は朝一番か受付時間のラストです。
日中はめちゃくちゃ込みますので、赤ちゃんの機嫌が良い時間帯を優先させるならば待たされることも覚悟しておきましょう。
レンタル衣装はどこまで効くのかを確認することが大事
衣装の持ち込みができるのかとか、下見はできるのかも事前に確認しておきたいことですが、衣装は何着まで着られるかもチェックポイントです。
それ以外には、授乳室やオムツを変えたり、お昼寝をさせるスペースがあるかどうかも大事なポイントになるでしょう。
これ以外には、当日の荷物もしっかり整理しておくことですが、必須の荷物は「お気に入りのおもちゃ」ですし、ミルクとオムツは多めにしておくといいですね。