フォトスタジオの撮影料
フォトスタジオを利用する場合には料金がかかりますが、基本料金に含まれるものは(1)撮影にかかる撮影料(2)写真を現像するプリント料金(3)額やアルバムなどの料金(4)パソコンなどのデータを保存するデータ料金があります。
絶対に必要なものは1番目と2番目ですが、まずは撮影料に関して説明しますが、撮影料とはプロのカメラマンに撮影してもらう料金のことです。
プロフェッショナルのスタッフに撮影してもらうのですから、高い金額になってしまうと心配するかもしれません。
しかし、プロと言ってもピンからキリですし、有名なカメラマンに撮影してもらうならば、それなりの金額になりますが、有名でないプロもいます。
一般的なフォトスタジオでは、この撮影料を高くしていませんし、相場的には3000円程度を見ていればいいですし、衣装を替えて何着撮影しても、この金額は変わらない場合が多いです。
フォトスタジオの撮影料が思っているよりも安い理由
安い理由は何か秘密があると思いますし、何か裏があるのかと疑りたくなります。
1番目の理由は良い写真を撮影すれば、それだけ多くの枚数の写真を購入してくれる可能性が高くなることです。
つまり、撮影料とは別に2番目にご紹介した写真の現像料が入ってくるのです。
この金額もサイズが大きくなったりすると高額になってきますし、良い写真が多いとアルバムを作成してくれますが、このような目的があるから撮影料を低めに設定しているのです。
2番目の理由は撮影料金が安いことをアイキャッチにして来店を促進するからです。
例えばプロのカメラマンに撮影してもらう撮影料が3000円としたら「これは安い!」飛びつくでしょう。
来店してもらって撮影をしたら、とりあえずプリント料は入ってきますからね。
あとは、額やアルバムを頼むとそれなりの料金になるでしょう。
合計の費用を考えて、あえて撮影料を低くしているフォトスタジオは多いですから、コスト計算をする場合には、全体の費用を想定しておくほうがいいです。